人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の楽しい出来事を忘れぬうちに。夕暮れの茜色の空が大好きです。


by m-bintang
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
豆腐とニラの和風ハンバーグ_e0037055_22304052.jpg
今夜は和風ハンバーグです。

chikahachiさんお勧めレシピのにしようと思ったのに
モヤシ買うの忘れてしまいました。
次は忘れず買って作ります。

木綿豆腐は布巾に包んで水切りをする。
ごぼうはささがきして水に放ちあく抜きをしてレンジで2分ほどチンしておく。
にんじんはみじん切り
しょうがはするおろす。
ニラは細かくみじんぎり
ボールに木綿豆腐、鳥ひき肉、ごぼう、卵、にんじん、ニラ、しょうが、塩、しょうゆ少々、
ごま油、片栗粉を入れてよく混ぜる。

鍋に出汁をつくり、片栗粉でとろみをつけ銀あんを作る。

フライパンに油を敷き、ハンバーグの種をまとめて真ん中をへこませ
両面をじっくり焼く。

大根おろしを作る。

皿にハンバーグを載せ、銀あんをかけて、大根おろしを載せてできあがり。
ヘルシーで美味しいハンバーグでした。
# by m-bintang | 2007-12-14 22:30

バタバタしてました

バタバタしてました_e0037055_21291675.jpg
今日は昼前から忘年会があり、ビンゴゲームも楽しむはずだったのに、
午後一番で来客があるらしく
時計を気にしながらお昼を頂き
食べきれずに慌てて会社へ戻りました。
バタバタしてました_e0037055_21292715.jpg

ビンゴゲームは代わりに誰かがしてくれてるはずなのだけど
何がもらえたのかな?

年金の書類に夫の会社の印鑑がいるらしく
総務へ出したら
健保の関係で平成8年から10年の源泉徴収表が必要とのこと。
そんなの会社で用意できるやろう?と思いつつ
昔の給与明細を引っ張り出して探すも
平成9年の源泉徴収表だけどうしても見つからず
(たぶん、家を建てるときの書類で使ったんだと思われます)
一年分の給与明細を証拠に会社に持っていってもらうことにしました。
う~ん、私の年金はどうなるの??

なんだかバタバタした一日でした。
バタバタしてました_e0037055_21294039.jpg

東京出張のお土産にごまたまごを頂いて、夕飯のあとほっこりお茶しました。
ごちそうさまでした。
# by m-bintang | 2007-12-13 21:30
どないなってんねん!(怒_e0037055_21313753.jpg
昨日、津の社会保険事務所から私宛の封書が届きました。
いったい何だろう?とあけてみるとなんと私の国民年金第3号被保険者にかかる届出が提出されてなく、記録は一部未加入、未納であるとのこと。
冗談じゃない。
結婚して退職したあとちゃんと手続きとってるし、
その後も数ヶ月だけ年金手帳をもらえる職場で働いてその後も手続きしてるし、
何年か前にも同じ津の社会保険事務所から
年金手帳を持って市役所の年金課へ出向くように言われ、手続きを済ませたし、
今年の春だって、わざわざ自宅まで社会保険事務所の人が
娘の国民年金のことで訪ねて来た折、
「奥さまは第3号の被保険者ですね」と念まで押されて
事務所側はちゃんと把握してるのだなと思ってたのに、、。

いったいどないなってんねん。

届け出遅れ等により未納扱いになった場合法的救済処置で来年の1月11日までなら書類を提出したなら救済してあげるから早く出しなさいとのこと。
腑に落ちないけど、書かなきゃ年金がもらえないらしいから、書類は書きました。

まさか自分が渦中の年金問題に巻き込まれているなんて思いもしませんでした。
対岸の火事のように自分とは関係ないと思ってたのに、、
年金お知らせ便が来年3月までに順次、送られてくるそうですが
皆さん、確認したほうがいいですよ。
どこでどんなふうになってるかわからないもの、、。
日本のお役所仕事、最低です。

仕事を終えて小一時間泳いできました。
牛モモ肉の塊が半額で売ってたから
家でローストビーフを作りました。
肉にクレイジーソルトを振ってタコ糸でしばる。
フライパンに油を熱して、スライスしたニンニクを入れて
香りを出し、肉を入れて全面焼く。
肉を一旦出してスライスしたたまねぎ、にんじん、セロリ、パセリ、ローリエを
フライパンに入れて赤ワインを注ぎ、ソースを足して肉を戻す。
フライパンにボールで蓋をしてごく弱火で時々面を変えて
15分ほど蒸し焼きにする。
肉を引き上げてアルミホイルに包み急冷する。
野菜を引き上げて汁を煮詰めていく。

どないなってんねん!(怒_e0037055_21315944.jpg
肉をスライスしてソースをかけてできあがり。

よく噛むと肉の味わいがでてくるのだけど
脂っぽさが足りなくて、lう~んやっぱり半額の味です。
# by m-bintang | 2007-12-12 21:37

今朝は寒かった~

朝シャッターを上げたら、お隣さんの屋根に霜が降りて真っ白。
昨夜、練習に出かけた娘を迎えに行ったとき
(昨夜は鹿じゃなくてタヌキに遭遇)、-1℃と表示されてたから朝方はもっと冷え込んでたのでしょう。
今朝は寒かった~_e0037055_21511995.jpg
我が家のガレージは屋根がないので、霜が降りてる朝は
ヤカンにお湯を入れてフロントガラスにかけてからじゃないと出発できません。
これから春まで何度ヤカンが出動するか、、。
寒いのはキライです。
朝、起きれない。
火、水、木曜は7時に駅まで娘を送るから
ヤカンの手間を考えて今以上に早く起きなきゃ・・・・
あぁ、早く春になって~~~

今朝は寒かった~_e0037055_215130100.jpg
今夜はサワラの蕪蒸しあんかけ。

サワラに塩を振って器にいれ、蕪は摩り下ろして卵白と合わせ器に入れて蒸す。
出汁にしょうゆ、酒、みりんで味をつけて、水溶き片栗粉でとろみをつけたら
卵黄をラップに包んで針の先で穴をあけ、糸状にたらす。
器にアンをかけ、湯がいた蕪の葉を乗せてできあがり。

今朝は寒かった~_e0037055_21513969.jpg
蕪とシメジの土佐酢かけ。
蕪は表紙切りにして塩でもんでしんなりさせ水気を切る。
しめじは酒で炒っておく。
柚子は薄く切って千切りにしておく。

鰹節、酒、水、しょうゆ、酢、を煮立てて、最後に柚子の絞り汁をいれる。
網で鰹節を越して、蕪とシメジ、柚子、蕪の葉っぱとあわせたものにかける。

冬になると必ず一度は作る料理です。
なのに、今夜は誰も帰ってきてません。
夫は仕事、娘は近大吹奏楽部の定演でフェスティバルホールだそうです。
一人で食べるのは味気ないよね。
# by m-bintang | 2007-12-10 21:52
昨夜、マスターズスイマーのK示さんからメールがあり
青少年センターでオペラのコンサートがタダで聴けるから行かれませんか?とのお誘いがありました。
人権週間記念行事のふれ愛コンサートということで
関西二期会のソリストたちがオペラのお話を判りやすく解説しつつ
オペラのさわりの部分や有名なアリアを聴かせてくれる、かなりレベルの高いコンサートで、楽しめます。とのことで、出かけてきました。

一部は市内小学生から高校生までの人権に関する作品の表彰および、作品発表。
小さい子なのに、しっかりとした自分の考えを持ってるのに驚きました。

二部はおまちかねの「オペラの中の女性たち」~音楽史の裏側から~
森池日佐子さんという方が(後で知ったけど、母校の音楽部助教授をされてるそうです)
音楽はどこから来たのか、人はなぜ歌うのだろう?というところからお話をされ、
オペラの誕生に人権が深く関わってきてることを知りました。
ローマ帝国時代のキリスト教は女性は卑しいものとされ音楽を演奏したり歌を歌ったりできなかったそうです。
その代わりにカストラートという声変わり前の少年が去勢をして
少年の声域を保ちイタリア・オペラの花形的存在として、プリマドンナの代わりを務めたそうです。
カストラートになる少年は
貧困な家庭の口減らしであったり、一攫千金の夢を託して去勢される少年達がほとんどだったそうですが、
重篤な病気や落馬、犬や家畜による怪我を“表向きの”理由としたそうです。
自らの肉体を止むを得ない理由もナシに損なう事は、教会の教えに背くからでした

手術の成功率は今のような衛生的な設備も麻酔もないことから低かったようでたとえ手術が成功しても、生還して無事(?)カストラートになれない子供もそれなりにいたらしく、
そんなカストラートは自らの命を絶たなければならぬ人も多かったそうです。
少年の声のカストラートは貴族階級の貴婦人達に絶大な人気があったそうですが
やがて18世紀の終わりと共に急速にその栄光は影を潜め、
19世紀にはいってフランス啓蒙主義がイタリアオペラのカストラートという不道徳な存在を格好の攻撃の対象とするようになると、ローマ教会は医学的な必要性の無い去勢を禁じる宣言をせざるをえなくなった。
1798年教皇はそれまで禁じていた領内の劇場での女性歌手の舞台登場を許し必然的にカストラートと女性歌手の競争生むことになったそうです。
最後のカストラート、A・モレスキが20世紀初めに死亡し、現代にはカストラート歌手は存在しません。

そんなお話を聞きながら、
「フィガロの結婚」より「あなたはご承知でしょうか」
「椿姫」より
「乾杯の歌」「あの人から遠く離れていて歓びはない」
「カルメン」より
「ハバネラ」「闘牛士の歌」「花の歌」
など間近で聞くことができました。
とくに、「闘牛士の歌」は目の前で歌ってくれて感動ものでした。
# by m-bintang | 2007-12-09 21:30